とりあえず日記

とりあえず日記

生活の記録

1月27日(土)

京阪に乗り、JRに乗り換えて大阪へ。今日は書店「シカク」で開かれる「新春石すもう大会」の見物に行くのだ。西九条駅で降りて友人と合流。下町情緒を感じる町並みを抜けて、到着した店先には「入りづらい外観をしているけどウェルカムですよ」という意味のメッセージが書かれた黒板がある。中に入って奥のスペースに行くと一戦目が始まっていた。正方形の机に2人の「力士」が向かい合って座り、机の上に石が2つ置かれている。力士の間に座っている行司さんが「まだ見てない方はおられませんか?」と言うので手を挙げると石の乗った木皿を手渡された。どうやら実際に石を手にとって見たうえで、観客の拍手の数でジャッジを行うようだ。

f:id:r_ps22:20240129151251j:image

得体の知れない「いしずもう」だが、しばらく観戦していると少しずつ要領がわかってきた。1試合三本先取のトーナメントで、先攻後攻はじゃんけんで決める。先攻が石を出し、それに続いて後攻が石を出す。石を出すとき、取れた場所やいちおしのポイントを主張しても良い。そして石を水で濡らして見せ方を変える「おしめり」なるオプションも存在した(力士が「おしめりお願いします」等と行司に申告する)。この日は後攻が先攻の石に対して「光を当てるときれいなのでは?」と提案し、iPhoneのライトを当てると石が発光し観客が沸き立つという場面もあった(このオプションはのちに「おひかり」と呼ばれていた)。相手の魅力をも引き出すフェアプレーだ。

f:id:r_ps22:20240129172218j:image

人によって、繰り出す石に傾向があるのもおもしろい。単体で山のように見えるゴツゴツしたもの、細く線が入っているもの、全体に丸みを帯びているもの。まるで一人ひとりの人柄が見えてくるようだった。

f:id:r_ps22:20240129172236j:image

ジャッジも難しかった。この勝負単体では先攻を推したいが、後攻の試合をもう1試合見たい……とぐるぐる考えて、どこかで既視感があると思ったらラップのMCバトルだ。拍手の数が拮抗していて、行司が泣く泣くドローを宣言する場面などはまさにそれだった。そう考えると、相手の石の傾向に被せてみたり、あえて違うタイプの石を繰り出す姿は「そんなフロウ俺にもできる」と息巻く若手ラッパーや、己のスタイルを崩さないベテランMCの応酬を見ているようだった。

f:id:r_ps22:20240129172245j:image

時間の関係で途中退室したけれど、とてもいい会だった。観客には出場者が多く「石、増えたら処分とかします?」「引越屋さんがびっくりするんですよね、重くて」と、石への愛に満ちた会話が交わされていたけれど、不思議と疎外感はなく終始とても和やかだった。なにより、目のつけどころや工夫次第で、どこにでもある「石」をここまで楽しめることが愉快だった。どうも北陸のほうでいい石が取れるらしい。シカクを出たあと、友人と渋めのお好み焼き屋で缶ビール片手に仕事や人間関係の話をし、銭湯の湯船に浸かって「今度石探しに行こう」と話して解散した。