とりあえず日記

とりあえず日記

生活の記録

4月12日(金)〜13日(土)

4月12日(金)

何も覚えていない、何も記録がない。日記、という体裁をとっているからにはその日にあった出来事や考えたことなどを書くものだろうが、こうなると何も書くことがない。手帳をひらいてこの日の欄を見ると日中に出かけるつもりだったがそれをやめた、ということを思い出す。いま、これを書いているいまは4月14日でもう2日ほどたっており、なので症状のきつかったこの数日のことをリアリティを持って思い出して記述するということができず、かろうじていつ書いたか判然としない手元のメモに残っているのは地の底が抜けたような、存在の根拠がすっかりなくなってしまうような、という走り書きで、そらあんた辛かったよねと声をかけてやるような気持ちで、これを書いている今は疲れが残っているが気分は悪くない。

4月13日(土)

よく眠れた。と思う。午後、今期初の半袖で外に出る。

ナカザワはわりと混み合っていて、ちょっと時間かかってもいいですか、と言われたがものの5分くらいでカレーが提供されたと思う、測ってはいないけれど、美味く、壁のテレビでワイドショーが流れて橋下徹山田邦子の顔、大谷翔平の通訳がお金をどうしたこうした、なんだか別世界の出来事がモニタの中だ。

美味しくいただいて出て、地下鉄に乗り国際会館の改札を抜けると小さなデイリーヤマザキがあり気持ちがうわつく。阪急はローソン、JRはセブンに駆逐されてしまった小さな駅の売店、その情緒が残っており駄菓子が充実していて、小さなボンタンアメの箱を50数円だかで買い、さらにうわついた気持ちで階段を上がるとバスの時間まで25分ほどあり、幸いベンチが空いていて座って待つとぞろぞろと若い、肌つやのよい集団がやってきて何人かは段ボールを抱えている。きっとサークルの合宿かなにかで人里離れたところにでも行くんでしょう、と思いながら目をやると一人だけ輪の中に入れないというか一歩下がったところにたたずんでいる人がひとりいて、ああ、こういう時どうしていいかわからんよねと勝手な共感を投げかけてスマホを取り出したりしまったりしていたらバスが来た。

目的の停留所で降り、事前にメールで指定された場所をなんとなくこっちかなと思いながら歩いていきそれらしき建物が目に入るがそれらしき人はあまりおらず、心細い気持ちでいるとそれらしき人、リュックを背負って帽子を被った20代くらいの男性、を見つけて「農業塾の方ですか」と声をかけるとそのとおりで、向こうも同じ質問をくれたのでそうですと答える。と、さっきまで建物の端の方で本気ロードバイク、あのハンドルのぐいんと曲がった自転車の横で荷物を整えていた本気ロードバイク乗りの格好、空気抵抗を最小化するタイトな服を着たサングラスの女性が話しかけてきてどうやらその方も同じ目的のようだった。
しばらく待ったあと、会議室のようなところに案内され集い、つくだ有機農業塾がスタートした。主宰の渡辺さんは「農民です」と自己紹介をした、かっこいい。「農民です」なんて自己紹介これまで聞いたことあったろうか。会社員です、ある。プログラマです、ある。農家をしています、これはある。農民です、これはなかった。

農業とは何か、有機農業とは何か、有機物とは、肥料とは、土とは何か、そうしたひととおりの講義を受けたあと会議室に集った10数名の自己紹介の時間がもうけられ、作付計画、つまり何を栽培するかを決めることになった。「夏野菜を挙げていきましょうか」という流れになり、きゅうり、なす、ときておれはトマト、と言うつもりが直前の人がトマトと言い、え、ちょっと待って全部言われてしまった、とファイブボンバーのような緊張感のなか自宅のプランターに先日植えた「えんどう豆」と答えると「あ~ちょっと春の野菜ですかね」と黒板の端のほうにいちおう書いてくれた。参加者全員が挙げた夏野菜(+春野菜1)が黒板に書き出され、一部の品目をのぞいて21種類をこれから栽培することになった。
畑に出て土をさわり、鶏糞からできた肥料や畑の土質を調整するための牡蠣のガラ(?)を「み」という道具を使って畑に蒔いていく。案内メールの「こちらで準備するもの」という項目の中に「肥料、み、メジャー、スコップ……」などと表記があり、てっきり誤植かと思っていたられっきとした「み」だった。み、み、きゃりーぱみゅぱみゅアイスの実の曲でこういうのがあった気がする、み、み、と頭の中で唱えながらオレンジ色の「み」 を両手で左右に振りながら粉を蒔いていく。それから苗をつくる、ということで何かの土と何かの土、バーミュなんとかを混ぜて黒い製氷皿みたいなものに混ぜた土を入れてドラゴンボールのナッパが栽培マンを育てるときの要領で土に指を突っ込んで凹ませ、種をいれて土をかぶせて今日の作業は終了。わさび菜を収穫させてもらって袋に詰めて帰った。

f:id:r_ps22:20240419103703j:image