とりあえず日記

とりあえず日記

生活の記録

4月2日(火)〜3日(水)

42日(火)

疲れが残っている。外が晴れていて、ヨガでもすると調子が上向くのではと思ったがひととおりの動きを終えたあとヨガマットのうえで頭がだるく、結局二度寝することにする。YouTubeのインストラクターは「今日も一日、いい日にしていきましょう」と穏やかさと快活さの同居した笑みでこちらに語りかけているが、べつにヨガをした直後に布団にダイブしてもよいのだ。寝て、起きて、すこし頭がすっきりした気がしてまた寝て、を繰り返して少しずつ上向いていくような実感がある。

午後、延滞している本を返しに図書館に行くと1階の展示室で何やらやっているようで覗くと「西山夘三と昭和のすまい・まちづくり展」とある。誰。と思いながら無料だしなと中に入ってみるとすごかった。「西山夘三は、大坂に生まれ、京都で学び、生涯を通じて昭和の日本の住まいとまちづくりに取り組み続けた建築家・在宅学者です。公共建築物や大邸宅の設計を中心とする建築学が主流であった時代に、一般庶民の住まいに着目し、その改善、あるべき姿を科学的に解明し、新しい住宅計画学を切り開いた先駆者でした」とある。展示室には、戦中~戦後から現代にかけての住宅の変遷を追った記録写真は、氏が残した各時代の住居に関するスケッチが展示されており、特にこのスケッチに見応えがあった。

43日(水)

少しずつペースを取り戻しつつある。ポメラで日記を書いているとメニュー機能に類語辞典や国語辞典があることに気づいて大喜びした。文章を書いている途中にさっと切り替えて似た意味の語句や語句そのものの意味を調べられるのが良い。いちいちブラウザに切り替えて、google検索して、見たくもない広告が目に入るよりもよっぽどいいし、紙の辞書を買おうと思っていたがこっちのほうがすみやかに動作できてよい。

何はともあれ回復、リカバリーであるとばかりに数年前に買って実家に眠っていた若林理砂『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』を開く。基本的には「寝る・食う・動く」の基本を徹底してやりなさい、という話で、ここだけ聞くとそんなあたりまえのことかいな、と思うが「そんなあたりまえのこと」ができず崩れていくこと自体が調子が悪くなる原因なのだ、ということを平易な文章で教えてくれたうえで「あたりまえのこと」を少しでもできるようになるための具体的な方法が端的に示される。

自分はとりあえず理想は22時、どんなに遅くとも24時には寝て、朝ラジオ体操をし、野菜多めに食べて、夕方散歩に出て、寝る前に湯たんぽで足の裏のツボを温灸することにした。温灸はともかく他の行動はどれもどれも変わったことではなく、これを続けることで身体がどうなっていくのか、様子をみたいと思う。

ちなみにラジオ体操のあとはヨガをしている。ラジオ体操というと「一定水準の運動機能を全国民に獲得させるための方法」という印象があり、だからこそ「適度な運動」の条件を満たしているとも言えるのだが、今はあんまりそこに焦点を当てすぎると自分の身体が規格化されすぎるような気がするので、わざわざいちど型に嵌めて、そのあとゆるめている。